基本の大切さ
2025.02.28
スタッフブログ
皆さん、こんにちは。若林です。
先週は今年二度目の寒波が襲来し、さらに風の影響も加わり、かなり冷え込みました。
そんな寒い日が続く中でも、今年も1月、2月と釣果を得られています。
昨年、一緒に相模湖に行った方から、釣場の情報を教えてもらい、最近の休みの日は、そこに通っています。
その釣場は、荒川です。
場所は東京都になり、茨城県から高速に乗って通っています。
始めて行ったときは、どこで狙って良いか分からず、枯れ草を踏みしめながら歩き回っていました。
歩き回っていると、これは・・・
と言う場所を見つけ、入念に探っていると待望の当たりからの5秒ほど送ってからのフッキング。
決まりました。
これが、今年の1匹目の出来事になります。
先日も、2匹の釣果を得られていますが、こちらも、これはという条件が揃ったポイントで私がやっている釣りの基本はどこでも通用するものだなと思わされました。
何事においても、基本をしっかり理解し、当たり前を当たり前にやる事の大切さを再認識しました。
最後に、東京とは思えない土手の写真になります。
まさか、金八先生に出てくる土手なのではと勝手に思っています。
関連記事
-
スポーツの秋
2025.09.17 -
グランピング暑気払い
2025.09.08 -
夏休みinグランピングヒルズ赤城
2025.09.02 -
グランピング 第3期工事
2025.08.25 -
夏のいきもの
2025.08.08 -
料亭のような邸宅
2025.07.31 -
道の駅巡り②
2025.07.28 -
かき氷
2025.07.17 -
国会議事堂
2025.07.14 -
夏のはじまり
2025.07.11