工事の安全祈願
2023.09.15
スタッフブログ
皆様こんにちは。住宅部の糸岡です。
今回は地鎮祭(じちんさい)についてのお話をさせて頂きます。
地鎮祭とは簡単にいうと工事の安全やお施主様の繁栄等をお祈りし、
土木や建築工事の前におこなう儀式のことです。
古くは飛鳥時代からおこなわれていたと言われています。
私自身、昨日も地鎮祭に参加をさせて頂く機会がありました。
幸い天候にも恵まれ、滞りなく終えることができました。
工事の着工から完成まで大きな事故がないよう尽力していきたいと思います。
関連記事
-
料亭のような邸宅
2025.07.31 -
道の駅巡り②
2025.07.28 -
かき氷
2025.07.17 -
国会議事堂
2025.07.14 -
夏のはじまり
2025.07.11 -
北本市にある可愛いクッキー屋さん
2025.07.01 -
ピタットハウスゴルフコンペ
2025.06.23 -
休日のひととき④
2025.06.17 -
桶川市 城山公園
2025.06.06 -
牡蛎奉行
2025.05.30