工事の安全祈願
2023.09.15
スタッフブログ
皆様こんにちは。住宅部の糸岡です。
今回は地鎮祭(じちんさい)についてのお話をさせて頂きます。
地鎮祭とは簡単にいうと工事の安全やお施主様の繁栄等をお祈りし、
土木や建築工事の前におこなう儀式のことです。
古くは飛鳥時代からおこなわれていたと言われています。
私自身、昨日も地鎮祭に参加をさせて頂く機会がありました。
幸い天候にも恵まれ、滞りなく終えることができました。
工事の着工から完成まで大きな事故がないよう尽力していきたいと思います。
関連記事
-
鴻巣花火大会
2025.10.23 -
スパイスカレー 通いたくなる店
2025.10.15 -
誕生日の箱根旅行
2025.10.10 -
秋の減水期
2025.10.08 -
北本市のお楽しみをご紹介
2025.09.30 -
観光in石川県
2025.09.24 -
【建設中】分譲戸建て:セレクト花水木上尾市原新町1号棟
2025.09.18 -
スポーツの秋
2025.09.17 -
グランピング暑気払い
2025.09.08 -
夏休みinグランピングヒルズ赤城
2025.09.02

