秋の減水期
2025.10.08
スタッフブログ
皆さん、こんにちは。若林です。
秋になると、稲作用の田んぼの水を確保するため、春先に閉めていた水門が開放されます。
釣り人は、このタイミングを待ちに待っています。
川の水が、一気に減り、魚の数は変わりませんが、密度が増すことで釣れやすい状況になります。
ただ、この釣れやすい状況も、もって1か月。魚も馬鹿ではないので、毎回同じことで騙されなくなります。
勝負は、減水後2週間以内。この期間に、いかに釣り場に足を運べるか、釣り場に行けさえすれば間違いなく釣れるはず。
しかし、こういうときに限って用事が入るもので、時間をやり繰りし、夕方4時頃に釣り場に到着できました。
釣果の程は、合計10本。
実釣時間の割には満足のいく結果になり、減水のありがたみをかみしめ、帰路につきました。
仕事や、用事の合間をぬって水場に立ち、自然の空気を吸い、陽射しを浴び、心身共にリフレッシュできたと思います。

小さな青い鳥?!カワセミか!?と思い慌てて、写真に収めましたが、どこにいるのやら・・・
関連記事
-
秋旅
2025.11.27 -
北本まつり
2025.11.25 -
道の駅巡り③
2025.11.19 -
四万十川
2025.11.17 -
【建設中】分譲戸建て:セレクト花水木北本下石戸1号棟
2025.11.13 -
レストラン「ダンデライオン(Dande Lion)
2025.11.07 -
鴻巣花火大会
2025.10.23 -
スパイスカレー 通いたくなる店
2025.10.15 -
誕生日の箱根旅行
2025.10.10 -
北本市のお楽しみをご紹介
2025.09.30
