軽井沢
2024.08.30
スタッフブログ
こんにちは。管理本部Nです。
先日、避暑地として有名な軽井沢に行ってきました。
現在は避暑地・観光の町として知られる軽井沢。その誕生のきっかけをご存じでしょうか。
避暑地としてのスタートは明治19年、宣教師アレキサンダー・クロフト・ショー氏が軽井沢を訪れ、美しく清澄な自然と気候に感嘆し、避暑に訪れたのが始まりだと言われています。
軽井沢は、標高900~1,000m地点に広がる高原の町で夏は涼しく、冬は寒さが厳しいのが特徴です。 軽井沢町の年間平均気温は約9℃で、まさに避暑地といった気候といえます。 夏には最高気温が30℃を超える日もありますが、平均気温は20℃前後。 真夏でも比較的涼しい日が多く、過ごしやすいことが特徴です。

平成30年7月に国内観測史上最高の41.1℃を記録した埼玉県熊谷市の平均気温と比べると8月は約4.5℃違うのがお分かりいただけると思います。


弊社でも軽井沢の物件を取り扱っているご縁がありますので、ご興味ある方は是非、ピタットハウス北本店までお気軽にお問い合わせください。
関連記事
-
鴻巣花火大会
2025.10.23 -
スパイスカレー 通いたくなる店
2025.10.15 -
誕生日の箱根旅行
2025.10.10 -
秋の減水期
2025.10.08 -
北本市のお楽しみをご紹介
2025.09.30 -
観光in石川県
2025.09.24 -
【建設中】分譲戸建て:セレクト花水木上尾市原新町1号棟
2025.09.18 -
スポーツの秋
2025.09.17 -
グランピング暑気払い
2025.09.08 -
夏休みinグランピングヒルズ赤城
2025.09.02
